【誰にでもできる!】Twitterプロフィールの作り方を総ざらいする

ブログにアクセスを増やそうとTwitterを始めている方が増えて来ていますね!
ですが、ほとんどの方がどうやってプロフィール文章を作って良いかわからず「なにも書かれていなくて空欄」「ただの自己紹介プロフィール」といったアカウントが多いです。
今回はTwitterにおいてどうやったら魅力的なプロフィールが作れるか解説します。
- フォロワー数が伸びずに悩んでいる
- Twitterを始めたけど、どんなプロフィール文章にすれば良いかわからない
こんな悩みを持っている方は今すぐ記事に書いてあることを実践すれば魅力的なプロフィールとなり、あなたのフォロワー数が増えブログへのアクセスも増えてきます。
この記事ではすでにTwitterアカウントを作成している前提で書いていきます。
★Twitterアカウント作成方法は↓こちら
この記事のザックリとした内容
Twitterプロフィールを作る前に「目的」をはっきりする
Twitterプロフィールを書く前に必要なのが「なんでTwitterを始めたのか?」目的をしっかりと設定をする必要があります。
1 ブログ・サイトの宣伝をしたい
2 趣味を発信したい
3 現実とはちがう自分を知ってもらいたい
アカウントによって目的がそれぞれあります。プロフィールを作る前にもう一度あなたはなんでTwitterアカウントを作ったのか考察しましょう!
このサイト主はブログへのアクセスアップとツイッターで交流をしたいと思ってTwitterを始めたよ!
NAOTO
Twitterのプロフィール欄に書くべきこと
自己紹介(プロフィール)ってなかなか難しいですよね…
ましてやTwitterのプロフィール欄は160文字以内という制限がありますので普段の自己紹介とはまた違います。
1 自分の紹介
2 現在どんなことをしているのか?
3 どんなことをツイートをしているか?
4 夢や将来どんなことをしたいか?
5 実績(あれば記入する)
6 肩書きを設定する
この6つでプロフィールを作っていけば自然と魅力的なプロフィール文章が作成されます!
介護の仕事をしながらブログで人生を変えるためマジで活動している【介護職デジタリアン
】 【初心者&兼業ブロガーの役立つツイート多め
】 介護の給料に不満を持ち収入を得る力を得るためブログ開設⇒現在、月間PV3万
あなたのブログ診断します
詳しくはDMまたはサイトから
ハマスタのシーズンシート購入が夢
引用⇒私のツイッターより
これは実際のわたしのツイッターのプロフィールです。この点を参考に解説をしていきますね!
自分の紹介
プロフィールのまず最初に記載するのは自分の紹介です!
- 自分の職業
- 年齢
- 趣味や特技
- 自分の特徴
- 結婚しているのであれば家族構成
特に自分が書ける情報はすべて小学生が見てもわかるように書いていきます。
Twitterは誰が見ているからわからないので、小学生が見てもわかるように書くことが必要だね!
NAOTO
嘘の情報は信頼度を下げるので絶対に書くのはやめましょう!
現在どんなことをしているのか?
あなたが今なにをしているかはっきりと書いていきます。これは自分がTwitterを始めた目的をもう一度、思い出して書いていきましょう!
私はブログを運営しているのでブログ内で投稿をしている記事について内容をプロフィールに入力をしています
いつから始めたのか?なんで始めたのか?という点も詳しく書けるとさらに良いです。
夢や将来について
自分の将来の夢について簡単にわかりやすく書いていきましょう!
夢を大きく語っている人は他人から見られるだけで魅力的な人と見えます。
一生懸命な人を見ると応援したくなるよね!
NAOTO
どんなことをツイートをしていくのか?
このアカウントを使ってどんなことを発信(ツイート)しているのか書いていきます。
フォローをしていくときにはツイート内容を読まれることが多いのでプロフィールに記載していおきましょう!
実績(あればなんでもOK)
例えばあなたがブログを運営しているなら「ブログのPV・月の収益」を書いておくと魅力度がさらに上がります!
肩書を設定する
あなたを一言で表すならどんな人というのが「肩書き」になります。
私のアカウントでいうなら「介護職デジタリアン」というのが肩書きです!
肩書の力って絶大ですよね。代表的な例なのが「メンタリスト」といえば「DaiGo」さんがすぐに思いつきますよね?
あなたと言えばこれ!というのが肩書でこれがあるかないかでTwitterのプロフィール完成度は大きく変わってきます。
肩書がないときは?
実績と同じで肩書が見つからない時はどうすればいいか?
- 自分の長所
- 自分の特技や趣味
- 長い間ずっと続けていること
などを書いていくと良いですよ!例えばプロ野球で好きな球団があるなら「3度の飯よりベイスターズ好き!ハマスタには全試合いくおっさん!」といった感じでも良いです。
Twitterのプロフィールの読まれやすい書き方
プロフィールを読まれやすい書き方を意識するなら
1 自分紹介
2 過去から現在まで
3 将来の夢
この1から3までの流れを書いておくと知らない人があなたのアカウントを見たときに読まれやすいです。
また絵文字・スペース・記号を使っておくと文章が区切られ見やすいプロフィール文章となります。
介護の仕事をしながらブログで人生を変えるためマジで活動している【介護職デジタリアン
】 【初心者&兼業ブロガーの役立つツイート多め
】 介護の給料に不満を持ち収入を得る力を得るためブログ開設⇒現在、月間PV3万
あなたのブログ診断します
詳しくはDMまたはサイトから
ハマスタのシーズンシート購入が夢
引用⇒私のツイッターより
自己紹介⇒介護の仕事をしながら【ブログで人生を変えるためマジで活動している】
過去から現在まで⇒介護の給料に不満を持ち収入を得る力を得るためブログ開設
将来の夢⇒ハマスタのシーズンシート購入が夢
ざっくりとですが、私のプロフィールで説明をしてみました。
余裕があれば書いた方が良いこと
あなたが集客を目的としてTwitterを運用していくならプロフィール欄にお問い合わせの案内があると親切です。
また最後の1文に「なにかあれば気軽にお気軽にDMください」と記載しておくと良いです。
Twitterのプロフィール作り方まとめ
以上でプロフィール欄に入力する内容を書きだしてみました。
- フォロワー数が伸びずに悩んでいる
- Twitterを始めたけど、どんなプロフィール文章にすれば良いかわからない
こういった悩みを持っている人はすぐに実行すると悩みが解決いたします。
1 自分の紹介
2 現在どんなことをしているのか?
3 どんなことをツイートをしているか?
4 夢や将来どんなことをしたいか?
5 実績(あれば記入する)
6 肩書きを設定する
あなたがなんでTwitterを始めたのかもう一度考えて、この6つのポイントを出来るだけうまくまとめて160文字以内で入力をしていきましょう!
最後に私が参考にしているTwitterプロフィールアカウントさんたちを載せておきます!
この4名の方のツイッタープロフィールを参考にさせてもらいました。ここまで読んでいただきありがとうございました<(_ _)>
★アイコンやヘッダー画像でさらにプロフィールを魅力的に方法を↓で解説中