【パーマリンクの設定方法】変更するとSEO評価が下がるためNG!

パーマリンクと言うのはあなたが投稿したコンテンツ(記事)の1個1個のURLになります。
もちろんカテゴリーにもパーマリンクは設定されています。
主にパーマリンクはSNSに記事をシェアするときやメールなどに添付して送信するときなどに使われています。
このパーマリンクはwordpress作ったと同時に設定をした方が良いです。投稿した記事のURLには検索エンジンに表示されるようパワーがたまっています。
記事数が多くなってからの変更とするとそれが一気に0になるので、何気なくパーマリンクの変更をしてはダメです。
- パーマリンクとは?
- パーマリンクの設定方法は?
今回はこのような記事の内容になっています。パーマリンクについて知識を深めておきましょう。
この記事のザックリとした内容
スポンサーリンク
パーマリンクとは?
パーマリンクについては引用文を持っていきました。
パーマリンクとは、Webページの中の個別のコンテンツに対して設けられたURLのことである。
特に、ブログにおける個々のエントリー(毎日の記述)に対して割り当てられたURLを指すことが多い。
パーマリンク(Permalink)は、恒久・不変を意味する「パーマネント」(permanent)と「リンク」(link)が掛け合わされた造語である。
引用⇒IT用語辞典バイナリ
ページが増えても変わることがないため、人によっては固定リンクと呼んでいる方もいます。
上の画像でいうと赤丸の部分が「パーマリンク」のURLになります!記事ごとの住所といったところですね!
設定すると?
このパーマリンクは適切に設定を行う事で
- SNSでシェアする時リンクURLが文字化けしない
- メールなどにURLを添付する時、長くならずスッキリする
といったように記事をpあいてに見て欲しいとき役立ちます。SNSで記事の拡散をするときには必須の設定ですね。
パーマリンクは設定したら変更はNG?
パーマリンクの設定をする前に必ず覚えておいて欲しいのは、この設定を終えたら2度とパーマリンクの設定はしないでください。
え?なんで?
NAOTO
変更するとSEO評価が0になる?
パーマリンクを変更することで、その記事にたまっていた検索エンジンに表示されるためのパワーが0になります。
パワーが0になると検索エンジンに表示されるまで再び時間が掛かります。
また別のサイトでその記事のリンクを掲載されていた場合、リンクエラーとなるので外部リンクとしての評価が下がってしまう。
ブログにとってはパーマリンクを頻繁に変更することはデメリットだらけだからあまり変更しない方が良いね!
NAOTO
変更を必要とする時もある?
1記事ごとのパーマリンクを変更が必要なときもあります。それはリライトの時にです。
- その記事が検索エンジンからまったくアクセスが出ていない
- 書いた記事の検索エンジンの順位が「上位」にない
こういったときにはリライトど同時にパーマリンクの変更が必要となる場合があります。
↓リライトについてはこちらで解説しています↓
>>【ブログ過去記事】リライトして上位表示させるやり方まとめ!<<
パーマリンクの設定方法
ワードプレスにログインしてもらい「設定」から「パーマリンク設定」を選択します。
そうすると「パーマリンク設定画面」になります。初期の設定では【日付と投稿名】に設定されています。
これを【投稿名】に選択してもらい、「変更を保存」をクリックします。
設定は以上になります。これで個々の記事ごとにパーマリンクを設定することができます。
記事を公開する前は必ずパーマリンクを編集してください。
なんで投稿名に設定をするのか?
なんでパーマリンクの設定を「投稿名」にする必要があるのか?
投稿名 https://naoto-google.com/wordpress-syuunyuu/
日付 https://naoto-google.com/2018-10-09
日付が入っているとURLを見た際に古い記事と判断されてしまい、アクセスすらしてもらえないというケースもあります。
- URLに日付が入っていると、情報が古い記事と判断されてしまう
- 日本語にしていると、第三者がリンクを貼った際に文字化けしてしまいURLが非常に長くなってします。
こういったデメリットが他の設定だとあるので、「投稿名」にする必要があります。
パーマリンクはむやみに変更するのはダメ
以上のことから、結論をいうとすでに検索エンジンの上位表示されている記事はパーマリンクの変更は絶対にしてはいけない
逆に検索エンジンの上位に表示されていない記事はリライトをしたのと同時にパーマリンクの変更をする必要があります。
最後にこの記事の内容をざっくりとまとめていきます。
1 パーマリンクとは1個1個の記事のURL
2 SNSでシェアされるときはメールに添付するときにURLがスッキリとする
3 「投稿名」に設定をしておくのが良い
4 検索エンジンの上位に表示されていない記事のパーマリンク変更はOK
こんな感じとなりました。ここまで読んでいただきありがとうございます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク