【Facebook】登録方法の仕方・やり方や注意点を解説!

こんにちは。
今日はブログのアクセスアップには欠かすことができないSNSサイト【Facebook】の登録方法の仕方・やり方・注意点などを解説していこうと思います。
ビジネス系のブログには欠かすことができませんのでぜひアカウントを作っていきましょう!
スポンサーリンク
Facebookの登録にあると便利!
Facebookのアカウント登録をする場合はGmailのアドレスがあると、とても便利です。
なぜなら、アカウント登録では3ステップありますが、それがステップ2と3を飛ばすことが出来るからです。
ブログを書いている方、これからブログを書こうと思っている方は1アカウントは必須となります。Facebookのアカウント登録をする前に取得しておくと良いでしょう。
アカウントを登録する
Facebookの登録を行う公式ページにアクセスにあくせすします。
↓ここをクリックするとアクセスできます↓
アカウント登録ページの
1 「姓・名」
2 「メールアドレス」または「携帯電話番号」
3 ログイン用のパスワード
4 誕生日
5 性別
を入力していきます。
入力が終えて、一番下にあるアカウント登録のボタンをクリックすると、電話番号またはメールアドレスの認証画面になります。
認証コードが「電話番号」または「メールアドレス」に届きますので入力をしてください!
認証されOKを押すとプロフィールの設定画面になります。
これで、アカウントの認証は完了です!
入力をしていく
設定が主に必要なのはプロフィール写真くらいですね。
プロフィール写真を設定していきます。
- PCでは170×170
- スマートフォンでは128×128
- ガラケーでは36×36
といったサイズになりますので、覚えておきましょう!
入力を終えたらいったん、自分のページに戻ります。
そしたら
- カバー写真(PC表示だと820×312 スマホ表示だと640×340です)
- 自己紹介(簡潔に自分を紹介していく!)
を入力を行っていきます。
他の項目に関してはあなたのお好きな範囲で入力をしていってください!
Facebookの注意点
インターネット上では世界中が繋がっています。
なので、トラブルに簡単に巻き込まれてしまいます。
お友達申請をする場合は、基本的に知り合いの方だけや同じ趣味のジャンルの方を申請するようにしましょう。
また、その際にはメッセージを一言添えたり、直接一言言った方が良いでしょう。
また登録してからいきなり友達申請をしすぎるとスパムアカウント扱い(迷惑行為アカウント)と認定されるので、1日10人ペースで行っていきましょう!
まとめ
Facebookはブログのアクセスアップには欠かすことができないSNSになります。
しっかりと使い方を熟知することで大きな効果が期待できます。
また登録が完了したら、必ず自分のサイトと共有をしていきましょう!
↓アカウントを作ったらこの記事をみてサイトと同期しよう↓
スポンサーリンク
スポンサーリンク